APIパートナー向けの最適なオンボーディング
パートナーや外部開発者に対して、パーソナライズされた充実のオンボーディング体験を提供し、Time to First Call(初回APIコールまでの時間)を短縮するとともに、APIの活用で最大限の成果を引き出せるようサポートします。

パートナーワークスペースの代表的なユースケースを探る
パートナーAPIの設計、プロトタイピング、コラボレーション
パートナー専用APIの構築、社内APIの再パッケージ化、戦略的パートナーとの共同開発など、どのようなケースでも、パートナーワークスペースを活用すればAPIコラボレーションをスムーズに進められます。
パートナーのAPIオンボーディングを支援する
パートナーワークスペースを使って、オンボーディング用ドキュメントやコレクション、必要なツールをパートナーに提供することで、API連携を迅速に開始できます。
APIの共有・公開・販売を効率的に拡大する
パートナーワークスペースでは、実際の利用シナリオに基づいたコレクションをパートナー向けにデモできるほか、さまざまなパートナーとのAPIの更新も効率よく管理できます。

パートナーに特別なオンボーディング体験を提供する
一般的なドキュメントや分かりづらい開発者ポータルでは、新規パートナーのAPIオンボーディングが困難になります。パートナーワークスペースを使えば、専用のコラボレーションスペースに加え、Time To First Call(初回APIコールまでにかかる時間)を成功させるために必要なすべてのリソース、ドキュメント、ツールを揃えたきめ細やかなオンボーディング体験を提供できます。

単一または複数 のパートナーとセキュリティで保護されたコラボレーション
パートナーの数にかかわらず、安全かつ柔軟に連携できます。パートナーワークスペースなら、パートナーごとのワークフローを保ちながら、機密性を確保しつつ高品質なオンボーディングと共同作業をスケーラブルに提供できます。

パートナーとの統合を迅速に
パートナーが選んだプログラミング言語でAPIのコードスニペットをすぐに生成できるようにしましょう。認証情報や環境変数など、必要な設定をすべて整えておけば、パートナーは最短で初回リクエストを送信できるようになります。

Postman上でパートナーの課題を即座に解決
メールや会議でのやりとりではコンテキストが失われ、問題解決に時間がかかることがあります。パートナーワークスペースのインラインコメント機能を使えば、パートナーは作業中の画面から直接質問やフィードバックを投稿でき、スムーズなやり取りが可能になります。

パートナーコラボレーションテンプレートですぐに始める
ゼロから構築する必要はありません。パートナーコラボレーション用のワークスペーステンプレートには、ベストプラクティスと手順が用意されており、パートナーに最適なオンボーディング体験をすぐに提供できます。
パートナーにロールを割り当てて、コラボレーションの粒度を細かく調整
パートナービューアー
外部ユーザーに、コレクションやパートナーワークスペースのリソースを閲覧する権限を付与します。パートナービューアーは、コレクションの編集や共有はできません。
パートナーエディター*
外部の共同作業者をパートナーエディターとして招待し、ワークフロー用コレクションの作成や、新規ベンダ ーのオンボーディングなどに参加してもらえます。パートナーエディターは、コレクションの作成・共有、パートナーワークスペース内リソースの編集、インポート/エクスポート、要素のフォークなどが可能です。
*パートナーエディターのロールは有料ライセンスです。
パートナーリード
外部の共同作業者にパートナーリードのロールを割り当てることで、その組織の他のメンバーを、パートナーエディターまたはパートナービューアーとして、パートナーワークスペースに招待できるようになります。
パートナーワークスペースを始める
パートナーワークスペースは、Postman ProfessionalプランおよびEnterpriseプランで利用可能です。詳細については、弊社チームまでお気軽にお問い合わせください。